- おすすめ
-
楽天トラベル
-
楽天オークション
-
楽天GORA
-
楽天ブックス
●アミラーゼ
出典:ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
Copyright (c) 2014 Britannica Japan Co., Ltd. All rights reserved.
それぞれの記述は執筆時点でのもので、常に最新の内容であることを保証するものではありません。
出典:小学館
監修:松村明
編集委員:池上秋彦、金田弘、杉崎一雄、鈴木丹士郎、中嶋尚、林巨樹、飛田良文
編集協力:田中牧郎、曽根脩
(C)Shogakukan Inc.
それぞれの用語は執筆時点での最新のもので、常に最新の内容であることを保証するものではありません。
出典:朝倉書店
Copyright (C) 2009 Asakura Publishing Co., Ltd. All rights reserved.
それぞれの用語は執筆時点での最新のもので、常に最新の内容であることを保証するものではありません。
出典:株式会社平凡社
Copyright (c) Heibonsha Limited, Publishers, Tokyo. All rights reserved.
出典:三省堂
(C) Sanseido Co.,Ltd. 編者:松村明 編 発行者:株式会社 三省堂 ※ 書籍版『大辞林第三版』の図表・付録は収録させておりません。 ※ それぞれの用語は執筆時点での最新のもので、常に最新の内容であることを保証するものではありません。
出典:小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)
(C)Shogakukan Inc.
それぞれの解説は執筆時点のもので、常に最新の内容であることを保証するものではありません。
出典:精選版 日本国語大辞典
(C)Shogakukan Inc.
それぞれの用語は執筆時点での最新のもので、常に最新の内容であることを保証するものではありません。
基準値
40~130U/ℓ
(JSCC勧告法)
アミラーゼとは
膵臓から十二指腸に分泌され、栄養素のひとつである
とくに膵臓の異常を調べるための検査です。アルコールの飲み過ぎや脂肪のとりすぎなどで、膵細胞が破壊されると血液中に増加します。
膵炎で高値に
アミラーゼは、おもに
急性膵炎は激しい腹痛を伴い、血液中のアミラーゼをはじめとする膵酵素が基準値の10数倍の高値になります。
アルコールが原因の60~80%を占める慢性膵炎では、持続した腹痛(軽度の鈍痛)と、アミラーゼが2~3倍の高値になります。
膵臓がんでは、2~3倍の軽度の上昇が一般的ですが、がんに急性膵炎を合併すると、10数倍の高値になります。
アミラーゼは、血液中から尿中へ排泄されるため、血液中と同時に尿中アミラーゼを測定することも重要で、上昇の程度は血液中アミラーゼに比例し、急性膵炎では10数倍に、慢性膵炎や膵臓がんでは数倍になります。
流行性耳下腺炎(おたふくかぜ)でも上昇
アミラーゼは、唾液腺にも多く含まれているため、唾液腺の病気の疑いがあるときも調べます。
このアミラーゼ(S型)は、膵臓のアミラーゼ(P型)とは区別できます。ウイルスが耳下腺に感染して発症するおたふくかぜは、耳下腺のはれと痛みに加えてアミラーゼ(S型)が2~3倍の高値になります。
重症急性膵炎では2~3週間、繰り返し測定
血清を用いて、自動分析器で測定します。測定法により基準値が異なります。検査当日の飲食は普通にとってかまいません。
急性膵炎では、発病1~2日でアミラーゼの値が最高になり(10数倍の値)、その後、急激に低下して約1週間でほぼ基準値に戻ります。激しい腹痛があるので判別することができますが、ほかの血液中膵酵素の判定や腹部超音波(→参照)、腹部CT(→参照)で確定診断します。
重症急性膵炎や膵
持続する軽度の高値のときは、慢性膵炎や膵臓がんなどを考え、上記の検査のほかに逆行性膵胆管造影(→参照)、MR(MRCP→参照)、腫瘍マーカー(→参照)、PET-CT(→参照)の検査が行われます。
疑われるおもな病気などは
◆高値→膵疾患:急性膵炎、慢性膵炎、膵臓がん、膵嚢胞など
その他:流行性耳下腺炎、イレウス(腸閉塞)、卵巣腫瘍、肝炎、腎不全など
◆低値→慢性膵炎(膵機能荒廃期)など
医師が使う一般用語
「アミラーゼ」
出典:法研「四訂版 病院で受ける検査がわかる本」
(C) HOUKEN CORP. All rights reserved.
それぞれの項目は執筆時点での最新のもので、常に最新の内容であることを保証するものではありません。
ジアスターゼともいう.デンプンやグリコーゲンのα-1,4-グリコシド結合の加水分解反応を触媒する酵素の総称.α-アミラーゼ(EC 3.2.1.1),β-アミラーゼ(EC 3.2.1.2),γ-アミラーゼ(EC 3.2.1.3)がある.α-アミラーゼは唾液,膵液,微生物中に存在し,無差別にα-1,4-グリコシド結合を加水分解する.ヒト膵液より得られるこの酵素は分子量4.5×104.β-アミラーゼは高等植物,微生物に存在し,グルコース鎖の非還元末端より逐次マルトース単位でα-1,4グリコシド結合を切断する.サツマイモからのものは分子量1.52×105.γ-アミラーゼは,主として糸状菌より分泌され,デンプンの非還元末端よりグルコース単位で分解する.例外的に,グルコアミラーゼはα1-6結合も開裂する.[CAS 9000-92-4]
出典:森北出版「化学辞典(第2版)」
東京工業大学名誉教授理博 吉村 壽次(編集代表)
信州大学元教授理博 梅本 喜三郎(編集)
東京大学名誉教授理博 大内 昭(編集)
東京大学名誉教授工博 奥居 徳昌(編集)
東京工業大学名誉教授理博 海津 洋行(編集)
東京工業大学元教授学術博 梶 雅範(編集)
東京大学名誉教授理博 小林 啓二(編集)
東京工業大学名誉教授 工博佐藤 伸(編集)
東京大学名誉教授理博 西川 勝(編集)
東京大学名誉教授理博 野村 祐次郎(編集)
東京工業大学名誉教授理博 橋本 弘信(編集)
東京工業大学教授理博 広瀬 茂久(編集)
東京工業大学名誉教授工博 丸山 俊夫(編集)
東京工業大学名誉教授工博 八嶋 建明(編集)
東京工業大学名誉教授理博 脇原 將孝(編集)
Copyright © MORIKITA PUBLISHING Co., Ltd. All rights reserved.
それぞれの項目は執筆時点での最新のもので、常に最新の内容であることを保証するものではありません。
「アミラーゼ」の用語解説はコトバンクが提供しています。
●アミラーゼの関連情報
2 化石賞
3 先負
4 双子の日
5 税制改正大綱
朝日新聞社講談社
小学館
© Rakuten, Inc.